[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ハーフタイプとポイントタイプのつけまつげの付け方も、 基本的にはフルラインタイプの付け方と同じですが、 このページではハーフタイプ・ポイントタイプのつけまつげを付ける際のポイントをご紹介していきます。
まずはフルラインタイプのつけかたのおさらいです。
1.必要な物を準備する
2.ビューラーでまつげの向きを整える
3.つけまつげをピンセットを使って台から取り外す
4.つけまつげの長さを調節する
5.つけまつげの接着部分に専用のりを付ける
6.つけまつげをまつげのきわに付ける
こんな感じでしたね。 詳細は「フルラインタイプの付け方」に記述してあります。
ハーフタイプやポイントタイプの場合、 上記の1~4まで手順は同じですが、この後に少し付け加えます。
「5.つけまつげの接着部分に専用のりを付ける」の前に、 シュミレーションをします。
ハーフタイプ・ポイントタイプのつけまつげは、 付ける位置によって印象がだいぶ変わってしまうので、 のりを付ける前にピンセットを使ってつけまつげをのせたい位置にのせてみましょう。 のせ終わったらつけまつげを取ります。 この作業を何度も繰り返すことで失敗しにくくなります。
上記の作業が終わったら、 つけまつげにのりを付け、シュミレーションした場所につけまつげを付けて、ピンセットで微調整します。
その後、つけまつげを指先で少し上向きに固定すると見栄えがよくなります。